N社は、東京都港区に本社を持つ日本の水産・食品会社上場企業です。
缶詰などで知名度が抜群の会社さんですが、クッキーを作っているとは、知りませんでした。
(おそらく相手様も、「お前に言われたくない」と思っているかも。。。いえ、私たちのことは全く知らない・・・というよりも眼中にないと思います(笑))。
パッケージには、「ベジ&ブラン」「EPA+」「青魚のサラサラ成分配合」などとあります。あと、「さわやかなトマトの味わい」「大豆パフ入りさくさく食感」とも。魚か野菜か穀物か・・・一体、どういう味なのだろう?? 興味をそそられます。
今回も、100グラム当たりで計算しました。
豆乳クッキー | 栄養成分表示 | グルテンフリー クッキー(黒ゴマ) | ||
(Win!少なめ)![]() |
500 | エネルギー | 546 | |
(Win!多め)![]() |
12.6 | タンパク質 | 7.6 | |
(Win!少なめ)![]() |
29.3 | 脂質 | 31.1 | |
(引き分け) | 45.6 | 糖質 | 45.9 | (引き分け) |
5.2 | 食物繊維 | 12.9 | ![]() |
|
0.4 | ナトリウム | 0.3 | ![]() |
|
555 | 価格(100gあたり) | 471.4 | ![]() |
弊社のグルテンフリー クッキーが勝利したのは、食物繊維(多め)、ナトリウム(少なめ)、価格(安い)でした。
一方、「豆乳クッキー」が勝利したのは、エネルギー(kcal・少なめ)、タンパク質(多め)、脂質(少なめ)、でした。
豆乳VSおから、なので、数値に大きな違いは無いであろうと高をくくっていたのですが、豆乳クッキーは、エネルギーが少なめで、タンパク質の量が弊社のグルテンフリー クッキーの倍近く、糖質も少なめと、かなり手強い相手でした。
エネルギー、タンパク質、糖質は、アスリートが好む三大要素といってもいいくらいですから、彼らには結構、弊社製品より魅力的に見えるかもしれません・・・ヤバイ。
ちなみに食感は、両者ともサクサクでした。豆乳クッキーは、やや硬かったです。
あと厳しくいうと、豆乳らしい味はあまり感じられず、ちょっと固めに焼いた昔ながらの懐かしいお菓子のような、不思議さがありました。ベジ&ブランと名乗るほどの、野菜っぽさは、正直あまりなかったように感じました。
数値では負けたが、美味しさは、グルテンフリー クッキーの楽勝!・・・かな?
ちなみに、「豆乳クッキー」は、小麦粉、ホワイトチョコレート、ショートニング、脱脂粉乳、調製豆乳パウダー、加工でん粉など40種類以上の原材料を含んでいます(多い!)。
弊社のグルテンフリー クッキーは、「おから、マーガリン(トランス脂肪酸含まず)、砂糖(2016年春よりキビ糖になりました、乾燥おから、米粉、黒ゴマ、塩、重曹」の8種類と、極めてナチュラルです。
いかがでしたか?
今後も、おからや豆乳を使っている、いろんなライバルたちの製品と、比較してみようと思います。
お楽しみに!
豆乳クッキーのパッケージ
豆乳クッキー成分表示